3,300円(税込)以上ご購入で送料無料!
カラコン・コスメ通販TOP > ランキング一覧 > ブランド担当者が語る!『Chu's me』の魅力
カラコン・コスメ通販『Luvlit(ラブリット)』です。 Chu's meは当店でロングセラーを誇る大人気ブランド! 運営スタッフも日頃から愛用しており、まだ使ったことのない方にも手に取っていただきたく、 今回はブランド担当Nさん、RさんにChu's meのこだわりやオススメを伺いました。 是非参考にしていただきお気に入りのカラーを見つけてくださいね!
プロフィール
ゆうこす(菅本裕子)とは…? 1994年、福岡県生まれ。「モテクリエイター」という新しい肩書きを作り、現在はタレント・モデル・SNSアドバイザー・インフルエンサー・YouTuberとして活躍中。 自身のInstagramやYouTubeチャンネルで紹介するコスメ等が完売するなど、その影響力は絶大であり10~20代女性から圧倒的な支持を受けている。
ブランド担当者が語る!『Chu's me(チューズミー)』の魅力
Q1:「Chu's me」のカラコンは、どのようなコンセプトでデザインされていますか?
A:様々なシチュエーションで男女問わず”モテる”レンズデザインをコンセプトにラインナップを展開しています。 モテる≒好印象を持たれる瞳ということで、あまり派手すぎるデザインやカラーはラインナップには入れず、 ナチュラルだけどちゃんと盛れて、かわいい・あざといと思われるようなデザインを心がけています。 ちなみに、ラブレターデザインのパッケージは「Chu's me(Choose me)=わたしを選んで」という意味のブランド名にちなんで、全ての女の子へ宛てる手紙をイメージしています。 「瞳にあと1mmの自信を。」のコンセプトの通り、Chu's meを着けて、自分に自信を持って欲しいというゆうこすさんの想いが込められています。
Q2:「Chu's me」プロデュースの際最も大事にしているポイントは何ですか?
A:Chu's meらしさ。いくらレンズデザインが可愛くてもカラーが派手だったらChu’s meらしくないし、大きすぎてもChu’s meらしくない。そのため、カラーやデザイン・サイズの微調整は慎重に行っています。 サンプルチェックの際はゆうこすさんと開発スタッフが満場一致でかわいい!となるまで絶対に商品化しません。
Q3:ゆうこすさんとのプロデュースの過程で、特に印象に残ったエピソードはありますか?
A:発売前の打ち合わせで、どんなパッケージにしたいか?と尋ねたときに、ゆうこすさんから"SNSでも映えるようなラブレター型にしたい!"との意見が出ました。 当時、カラコンのパッケージは長方形型が主流だったため、正方形型のパッケージは異例でした。 そのためパッケージの資材調達には時間がかかりましたが、ラブレター型のパッケージが珍しくて可愛いとSNSでも話題となり、発売とともに即完売。 インフルエンサーのゆうこすさんならではのアイデアがとても印象的だったのを覚えています。
Q4:カラコン選びで、初めて使う方におすすめのポイントはありますか?
A:流行ってるデザインだから、ではなくパーソナルカラーなどを参考に自分に似合うかどうかを意識しながら選ぶといいと思います。 最初はナチュラルなブラウンから試してみて、徐々にベージュやグレーに挑戦してみるのがおすすめです。 Chu’s meですと、ベイビーブラウンやピュアベールがカラコンデビューにおすすめです♡
Q5:「Chu's me」の各カラーにはどんなコンセプトやテーマが込められていますか?
エッセンスベージュ
A:ふんわり細フチ×ベージュカラーで奥目さんでも盛れるトレンド感のあるデザインです。 黒目さんでもしっかり発色するのでおすすめです。
セラムグレー
A:イエベさんでも馴染む透明感たっぷりなグレーカラコンです。派手になり過ぎず、チューズミーらしい甘いグレーカラーで普段使いにもピッタリです◎
ピュアベール
A:まるで、生まれつき瞳の色素が薄いような天然茶目になれるレンズです。じゅんわりとしたフチ感なので、カラコン初心者さんにもおすすめです。
グロスブラウン
A:ナチュラルだけど、さりげなく入ったハイライトで瞳に光が入ってキラキラと見えるようなデザインがポイント。 水光カラコンデビューにぴったりのカラコンです。
ティアーオリーブ
A:オリーブ色の水光カラコンは、ナチュラルなのに深みが出る不思議なカラー。 今まで挑戦したことない人でも、気軽につけられるチューズミーらしいオリーブカラコンです。
リリーベージュ
A:瞳の中にお花が咲いたようなふわふわとしたフチのデザインにこだわりました。ほんのりピンクが入ったベージュで、春にぴったりのカラコンです。
ムードグレージュ
A:ブラウン×グレーが混ざった、まろやかなグレージュカラーがやさしい瞳にしてくれます。 いつもと雰囲気を変えたい人におすすめです。
ピーチブラウン
A:チューズミーの中で最もあざといカラーです。 ブラウン×ピンクの色合いはモテること間違いなし◎ ピンクメイクとの相性抜群のカラコンです。
ハニーベージュ
A:付けた瞬間に瞳に透明感が爆誕する、万人受けベージュです。色素薄い系の瞳にしたい方や、ハイトーンヘアの方に特におすすめです。
チョコブラウン
A:子犬のようなきゅるきゅるとした瞳になりたい女の子にぴったりのデザイン。 甘めメイクに合わせて愛らしい印象になれちゃいます。
ベイビーブラウン
A:不動の人気No.1でゆうこすさんも一番愛用しているベイビーブラウン。 裸眼よりほんの少し大きくなって可愛くなれる、 まさに"瞳にあと1mmの自信" が欲しい方にピッタリのカラコンです。
モイストブラウン
A:甘えんぼ顔になれるちゅるんとしたブラウン。 うるうるした瞳に見えるように細フチと色素薄めのブラウンカラーにこだわりました。
シフォンブラウン
A:アンニュイな雰囲気になれる、色素薄い系ブラウン。 明るめカラーですが瞳に馴染みやすく、垢ぬけた印象になれるカラコンです。
ギャップブラウン
A:いつもと少し違った自分を見せたい というコンセプトから生まれたカラコン。 ほんのりオリーブで派手過ぎず、だけどしっかり盛りたい方におすすめのデザインです。
#うるモテタイプ診断♥
YESかNOを選ぶだけであなたに似合うカラコンがわかる!#うるモテタイプ診断♡
ブランド担当者のプロフィール
Q1:好きなカラーとその理由、どんなシーンで着用するか教えてください!
A1:ベイビーブラウンです。どんなメイクでも浮かず、仕事でもプライベートでも付けられるのでストックがないと不安になる1番使用頻度が高いカラコンです!
Q2:Chu's me 担当歴と役割はんですか?
A2:Chu's meブランド立ち上げ〜いままでの6年間です。商品企画を担当しています。
Q3:カラコン選びで一番重視しているポイントは何ですか?
A3:カラコンしてる感が出ないが、しっかり盛れるサイズ感やカラー
A1:ピュアベールです。じゅんわりとしたフチ感が可愛く、瞳に立体感を出してくれるので、普段使いにも休日お出かけするときにも使える万能レンズだと思います!
A2:3年です。商品企画を担当しています。
A3:派手になり過ぎず、ナチュラルなデザイン
メッセージ
担当:Nさん
いつも愛用してくださっている皆様、ありがとうございます。これからも皆様に愛されるカラコンブランドを目指していきます!また、Chu's meはナチュラルなカラーやデザインが多いので、初心者の方でも使いやすいカラコンだと思います。ぜひチャレンジしてみてください!
担当:Rさん
いつもChu’s meをご愛用いただき、ありがとうございます。Chu’s meのレンズは、ゆうこすさんのこだわりがたくさん詰まっており日々、ゆうこすさんと意見を出し合いながら、可愛いレンズが誕生しています。これからも、みなさんが自分に自信をもてるような商品をお届けしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください!
最近チェックした商品
コスメブランド一覧
カラコンブランド一覧
ショッピングガイド
>カスタマーセンター
>ショッピングガイドをもっと読む
カラコン・コスメ通販『Luvlit(ラブリット)』です。
Chu's meは当店でロングセラーを誇る大人気ブランド!
運営スタッフも日頃から愛用しており、まだ使ったことのない方にも手に取っていただきたく、 今回はブランド担当Nさん、RさんにChu's meのこだわりやオススメを伺いました。
是非参考にしていただきお気に入りのカラーを見つけてくださいね!
プロフィール
ゆうこす(菅本裕子)とは…?
1994年、福岡県生まれ。「モテクリエイター」という新しい肩書きを作り、現在はタレント・モデル・SNSアドバイザー・インフルエンサー・YouTuberとして活躍中。
自身のInstagramやYouTubeチャンネルで紹介するコスメ等が完売するなど、その影響力は絶大であり10~20代女性から圧倒的な支持を受けている。
ブランド担当者が語る!『Chu's me(チューズミー)』の魅力
Q1:「Chu's me」のカラコンは、どのようなコンセプトでデザインされていますか?
A:様々なシチュエーションで男女問わず”モテる”レンズデザインをコンセプトにラインナップを展開しています。
モテる≒好印象を持たれる瞳ということで、あまり派手すぎるデザインやカラーはラインナップには入れず、
ナチュラルだけどちゃんと盛れて、かわいい・あざといと思われるようなデザインを心がけています。
ちなみに、ラブレターデザインのパッケージは「Chu's me(Choose me)=わたしを選んで」という意味のブランド名にちなんで、全ての女の子へ宛てる手紙をイメージしています。
「瞳にあと1mmの自信を。」のコンセプトの通り、Chu's meを着けて、自分に自信を持って欲しいというゆうこすさんの想いが込められています。
Q2:「Chu's me」プロデュースの際最も大事にしているポイントは何ですか?
A:Chu's meらしさ。いくらレンズデザインが可愛くてもカラーが派手だったらChu’s meらしくないし、大きすぎてもChu’s meらしくない。そのため、カラーやデザイン・サイズの微調整は慎重に行っています。
サンプルチェックの際はゆうこすさんと開発スタッフが満場一致でかわいい!となるまで絶対に商品化しません。
Q3:ゆうこすさんとのプロデュースの過程で、特に印象に残ったエピソードはありますか?
A:発売前の打ち合わせで、どんなパッケージにしたいか?と尋ねたときに、ゆうこすさんから"SNSでも映えるようなラブレター型にしたい!"との意見が出ました。
当時、カラコンのパッケージは長方形型が主流だったため、正方形型のパッケージは異例でした。
そのためパッケージの資材調達には時間がかかりましたが、ラブレター型のパッケージが珍しくて可愛いとSNSでも話題となり、発売とともに即完売。
インフルエンサーのゆうこすさんならではのアイデアがとても印象的だったのを覚えています。
Q4:カラコン選びで、初めて使う方におすすめのポイントはありますか?
A:流行ってるデザインだから、ではなくパーソナルカラーなどを参考に自分に似合うかどうかを意識しながら選ぶといいと思います。
最初はナチュラルなブラウンから試してみて、徐々にベージュやグレーに挑戦してみるのがおすすめです。
Chu’s meですと、ベイビーブラウンやピュアベールがカラコンデビューにおすすめです♡
Q5:「Chu's me」の各カラーにはどんなコンセプトやテーマが込められていますか?
エッセンスベージュ
A:ふんわり細フチ×ベージュカラーで奥目さんでも盛れるトレンド感のあるデザインです。
黒目さんでもしっかり発色するのでおすすめです。
セラムグレー
A:イエベさんでも馴染む透明感たっぷりなグレーカラコンです。
派手になり過ぎず、チューズミーらしい甘いグレーカラーで普段使いにもピッタリです◎
ピュアベール
A:まるで、生まれつき瞳の色素が薄いような
天然茶目になれるレンズです。
じゅんわりとしたフチ感なので、カラコン初心者さんにもおすすめです。
グロスブラウン
A:ナチュラルだけど、さりげなく入ったハイライトで瞳に光が入ってキラキラと見えるようなデザインがポイント。
水光カラコンデビューにぴったりのカラコンです。
ティアーオリーブ
A:オリーブ色の水光カラコンは、ナチュラルなのに深みが出る不思議なカラー。
今まで挑戦したことない人でも、気軽につけられるチューズミーらしいオリーブカラコンです。
リリーベージュ
A:瞳の中にお花が咲いたようなふわふわとしたフチのデザインにこだわりました。
ほんのりピンクが入ったベージュで、春にぴったりのカラコンです。
ムードグレージュ
A:ブラウン×グレーが混ざった、まろやかなグレージュカラーがやさしい瞳にしてくれます。
いつもと雰囲気を変えたい人におすすめです。
ピーチブラウン
A:チューズミーの中で最もあざといカラーです。
ブラウン×ピンクの色合いはモテること間違いなし◎
ピンクメイクとの相性抜群のカラコンです。
ハニーベージュ
A:付けた瞬間に瞳に透明感が爆誕する、万人受けベージュです。色素薄い系の瞳にしたい方や、ハイトーンヘアの方に特におすすめです。
チョコブラウン
A:子犬のようなきゅるきゅるとした瞳になりたい女の子にぴったりのデザイン。
甘めメイクに合わせて愛らしい印象になれちゃいます。
ベイビーブラウン
A:不動の人気No.1でゆうこすさんも一番愛用しているベイビーブラウン。
裸眼よりほんの少し大きくなって可愛くなれる、
まさに"瞳にあと1mmの自信"
が欲しい方にピッタリのカラコンです。
モイストブラウン
A:甘えんぼ顔になれるちゅるんとしたブラウン。
うるうるした瞳に見えるように細フチと色素薄めのブラウンカラーにこだわりました。
シフォンブラウン
A:アンニュイな雰囲気になれる、色素薄い系ブラウン。
明るめカラーですが瞳に馴染みやすく、垢ぬけた印象になれるカラコンです。
ギャップブラウン
A:いつもと少し違った自分を見せたい
というコンセプトから生まれたカラコン。
ほんのりオリーブで派手過ぎず、だけどしっかり盛りたい方におすすめのデザインです。
#うるモテタイプ診断♥
YESかNOを選ぶだけであなたに似合うカラコンがわかる!#うるモテタイプ診断♡
ブランド担当者のプロフィール
Q1:好きなカラーとその理由、どんなシーンで着用するか教えてください!
A1:ベイビーブラウンです。どんなメイクでも浮かず、仕事でもプライベートでも付けられるのでストックがないと不安になる1番使用頻度が高いカラコンです!
Q2:Chu's me 担当歴と役割はんですか?
A2:Chu's meブランド立ち上げ〜いままでの6年間です。商品企画を担当しています。
Q3:カラコン選びで一番重視しているポイントは何ですか?
A3:カラコンしてる感が出ないが、しっかり盛れるサイズ感やカラー
Q1:好きなカラーとその理由、どんなシーンで着用するか教えてください!
A1:ピュアベールです。じゅんわりとしたフチ感が可愛く、瞳に立体感を出してくれるので、普段使いにも休日お出かけするときにも使える万能レンズだと思います!
Q2:Chu's me 担当歴と役割はんですか?
A2:3年です。商品企画を担当しています。
Q3:カラコン選びで一番重視しているポイントは何ですか?
A3:派手になり過ぎず、ナチュラルなデザイン
メッセージ
担当:Nさん
いつも愛用してくださっている皆様、ありがとうございます。これからも皆様に愛されるカラコンブランドを目指していきます!また、Chu's meはナチュラルなカラーやデザインが多いので、初心者の方でも使いやすいカラコンだと思います。ぜひチャレンジしてみてください!
担当:Rさん
いつもChu’s meをご愛用いただき、ありがとうございます。Chu’s meのレンズは、ゆうこすさんのこだわりがたくさん詰まっており日々、ゆうこすさんと意見を出し合いながら、可愛いレンズが誕生しています。これからも、みなさんが自分に自信をもてるような商品をお届けしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください!